皆さんは、同じようなことをぐるぐる頭の中で考えてしまってはいませんか?
今回は、そんな何度も考えてしまう悩みの撃退法を紹介します。
最後まで読めば、鬱耐性が付きます。
消えない悩み撃退法
鬱の仕組み
皆さん、鬱になる原因は何だかわかりますか?
それは、自分の欠点や過去の失敗など、どうしようもないことをぐるぐると考え続けることです。
これを鬱の反芻思考(はんすうしこう)といいます。(反芻思考とは、同じことをぐるぐる考え続ける事)
このどうしようもないことを考えていると、
仕事中などほかの物事を行っているときでも、
そのことについて考えてしまうので、集中力が低下し、
結果起こるミスによってまた悩む、という負のスパイラルに陥るのです。
また、鬱になって人が離れていった。
ということをよく聞きますがこれは違います。
厳密には順序が逆です。
鬱になる→人が離れる ではなく
反芻思考になる→人が離れる→鬱になる です。
少し話がそれてしまいましたが、
要するに頭から消えない悩みを撃退するにはこの反芻思考を止めればいいのです。
屋外での対策
具体的にどうすればいいかというと
それは、自然に触れるです。
スタンフォード大学の研究で森や木がたくさんあるところを歩くだけで
鬱の改善に効果があることが分かりました。
1:30歩くだけで反芻志向の回数が減り、
同じことを考える前頭前野の機能が低下したのです。
歩いているときだけ、それらの機能が下がってもまた元に戻るんじゃないの?
と思う方も多いと思います。
しかし、一瞬でも止めることに意味があるのです。
なぜなら、ずっと同じことに考え続けていた脳を
一定時間だけでも別のことを考えることにより
新たな方向性が見つかる可能性が生まれるからです。
人間は、生まれつき自然を愛する性質があります。
また、鬱の改善だけでなく
病気、メンタル、肥満の改善にも効果があるなど自然の恩恵はたくさんです。
今は、メンタルに問題を抱えてしまう、
自然欠乏症なんてのもあるくらいです。
自然の恩恵について詳しくはこちら↓
屋内での対策
また、デスクに観葉植物を置くだけでも、
いいアイデアが生まれる可能性が15%上昇したり
疲労、頭痛の軽減、肌の乾燥を防ぐ、空気をきれいにするなどの効果もあります。
オススメの観葉植物はNASAも認めたポトスです。
まとめ
一番いいのは、やはり屋外です。
まずは、近所の公園の散歩などから始めましょう
=====
いかがでしたでしょうか?
この記事が同じことを考え続けるあなたの一助になれば幸いです。
この本は、やってあげてばかりなあなたに
相手があなたを助けたくなる方法が書いてあります
次回は『運命の相手の見つけ方』です
では、good luck 👍